2023年05月31日

「 朝の散歩 2023_0531 」







自然は バランスをとる

そのレイアウトも 色合いも 生き方も

共生の 妙を見せる

それを崩すのは 人間だけか




sa_23_0531.jpg
ー金沢市 裏門坂/東兼六町(AM.6:39)晴れー
posted by JUNICHI ICHIMURA at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月30日

「 朝の散歩 2023_0530 」







地上に落ちた星達は 鉄の塊になった

人々の願いを叶えようと 力尽き

その姿を変えた

夜空を見上げる鉄の塊は

未だ輝く仲間達を思い

地上で自らの夢を見ながら 眠りに着く





sa_23_0530.jpg
ー金沢市 丸の内(AM.7:15)曇りー
posted by JUNICHI ICHIMURA at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月29日

「 人との会話 」





久々に褒められた。




母校の短期大学の同窓会代表幹事を20年余りやっていたのですが、先週末、金沢のホテルで行われた幹事会総会で引退をしました。
最後の2年間は、同窓会会長が体調不良で急遽引退をしたので、会長代理としても活動をする羽目に。
コロナ禍と言うこともあり、大した活動も無かったのですが、同窓会に新しい風を入れなくてはいけないと10年ほど前から代表幹事会でも話は出ていたのですが、なかなか後継者が見つからずにいました。

大学側には65歳になったら辞めますと宣言していたので、切羽詰まってようやく後継者が決まり、無事引き継ぐことができたってわけです。

大したこともやっていないのに、身に余る場を作って頂いて、花束や謝礼までもらって、困惑してしまいました。

会の中で、学長や様々な皆さんに感謝の言葉を頂いて、そう言えば、何だか長い間人に褒められたことがなかったなぁ・・・。
そんな事を感じていました。
それと同時に、小さな事でも長く続けるってことが人の感動を呼ぶこともあるんだと改めて思った。

ここ数年はコロナ禍と言うこともあり、人が集まることも敬遠されていた。
人嫌いな自分ですが、久々に話題を共有でき、しかも若い人達と関わって、元気までもらったような気がしました。

先日の長野県であった異常な殺人事件。
その後の情報から考えると、孤独な犯人の被害妄想の結果の犯行のようにも感じます。

人はやっぱり1人では生きていけない。
会いたくない人間との時間はストレスになるのですが、気の合う仲間との会話は生きて行く上での重要なエキスなのです。

孤独の中の妄想は、クリエイティブであり、ダークサイドへの入り口でもある。


hitotono.jpg


pos_cm.jpg
https://jiashop.thebase.in/items/60002186
https://jiashop.thebase.in/items/60004456
https://jiashop.thebase.in/items/60004441
https://jiashop.thebase.in/items/60004419
syuppan_cm02b.jpg
posted by JUNICHI ICHIMURA at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月26日

「 朝の散歩 2023_0526 」







空は刻々と変わる

人の力は及ばない

過去の人達は それを神と崇めたのだろう

時代が進んで その仕組みが分かっても

それには勝てない

やっぱり 神はいる





sa_23_0526.jpg
ー金沢市 金沢城址公園(AM.7:00)曇りー
posted by JUNICHI ICHIMURA at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月24日

「 朝の散歩 2023_0524 」








影は果たして 影なのか

影を映す本体は 本当に本質なのか

本当は逆なのかも知れない

そんな小説を読んだ






sa_23_0524.jpg
ー金沢市 大手町(AM.6:39)晴れー
 
posted by JUNICHI ICHIMURA at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月23日

「 朝の散歩 2023_0523 」






人は旅人

また 一日の旅が始まる

小さな1日の中にも 出会いと別れがあり

学びと 発見がある

それに気付いていても いなくても





sa_23_0523.jpg
ー金沢市 浅野川(AM.6:34)小雨ー
posted by JUNICHI ICHIMURA at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月22日

「 まだ。と感じること 」





何回目の「夏」ですか?




先日「朝の散歩」をしようと外に出た時、今年初めて夏の匂いを感じました。
季節の匂いってのは、何の匂い?って思うのですが、様々な要素が加わっての匂いでしょうから、具体的に説明はできないのですが、それぞれの季節の匂いってはあります。

先週、義理の叔父のお通夜に行って来ました。92年の生涯だったのですが、よくここまで頑張って生きてこれたものだと感じます。

「季節の匂い」
そのことを改めて考えると、自分はまだ65回しかまだ四季を経験していないのだと言うこと。
もう随分長い間生きて来たように感じるのですが、まだ65回。

人は一生の間に精々80回から90回の四季しか経験できない。
そう考えると、人の人生ってのは何と短いのだろうと思うのです。
「80回も?」と感じる人もいるでしょう、でも自分の場合は「80回しか」と感じてしまうのです。
65回と言う数字を単純に食事の回数で比較すると、一日3食として、21日分ってことです。
そう考えると、65と言う数字はとても少なく感じる。

決して長生きしたいと思うわけではありません。
人の一生と、その間に経験できることを相対的に考えた場合に、1人の人間ができることがいかに少ないかと言うことを考えてしまうのです。

後悔しない人生をおくらなくてはいけない。
自分がやりたいと思うこと、挑戦したいと思うことは、やった方がいいのです。
「あの時これをやっていれば・・・」
そう後悔するよりは、失敗してもそこには充実感があるから。

「毎日が大切」

改めてそう感じます。


A090D240-5AAC-419E-9010-003ED5E0795D.jpeg


pos_cm.jpg
https://jiashop.thebase.in/items/60002186
https://jiashop.thebase.in/items/60004456
https://jiashop.thebase.in/items/60004441
https://jiashop.thebase.in/items/60004419

syuppan_cm02b.jpg
posted by JUNICHI ICHIMURA at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月19日

「 朝の散歩 2023_0519 」




君は何を主張する

腹黒い世間の塊の中から 飛び出し

人目に晒され 風当たりは強い

君は何を主張する

自分自身の存在か

生きて来た 証か






sa_23_0519.jpg
ー金沢市 東山1丁目(AM.6:33)雨ー
posted by JUNICHI ICHIMURA at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月17日

「 朝の散歩 2023_0517 」






王様の耳は ロバの耳

地中からの声がする

秘密のことは 秘密にならない

閉じようとすればするほど

それは大きく広がる




sa_23_0517.jpg
ー金沢市 21世紀美術館(AM.7:11)晴れー
posted by JUNICHI ICHIMURA at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月16日

「 朝の散歩 2023_0516 」






「福」も「難」も同じだけ背負って 生まれてくる

「福」だけがくることもなければ

「難」だけがくることもない

 与えられた人生の中を どう楽しむか

 人の幸福は見えやすいのに 

 自分が幸福の中にいることは

 自分では見えにくい






sa_23_0516.jpg
ー金沢市 天神町(AM.7:05)晴れー
posted by JUNICHI ICHIMURA at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記