2023年09月22日

「 朝の散歩 2023_0922 」







もし 色のない世界に入り込んだら

虹のひとかけら

一本のパステルの削りカス

そんな手の平に乗る小さなものでも

煌々と輝き どれだけ美しく感じることだろう

何気ない小さな幸せ

当たり前の平凡な生活

そんなことが 美しく感じる





sa_23_0922.jpg
ー金沢市 香林坊(AM.6:57)曇りー
posted by JUNICHI ICHIMURA at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年09月20日

「 朝の散歩 2023_0920 」







命は 繋がる

枯れてゆく命の横で

新たな芽が顔を出す

営みは 繋がる

衰えてゆく力を渡すように

小さな力に未来を託す

知恵は 繋がる

夢の風船が萎む横で

小さな風船は 膨らみ始める






sa_23_0920.jpg
ー金沢市 東茶屋街/東山1丁目(AM.6:29)曇りー


posted by JUNICHI ICHIMURA at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年09月19日

「 朝の散歩 2023_0919 」







人生の道すがら

出会う人々がいる

自分が選択しているようで

導かれているのかも知れない

奇跡の出会いの一つは

家族という出会い




sa_23_0919.jpg
ー金沢市 田井町(AM.6:53)晴れー
posted by JUNICHI ICHIMURA at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年09月15日

「 朝の散歩 2023_0915 」







今まで何回の枝分かれに会って来たんだろう

Yの字に出会うたび

人は悩み 迷う

右へゆくべきなのか 左なのか

この先は 

たぶん多くは出会わない 枝分かれ

一本道を突き進む





sa_23_0915.jpg
ー金沢市 しいの木迎賓館(AM.6:56)曇りー



posted by JUNICHI ICHIMURA at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年09月13日

「 朝の散歩 2023_0913 」






蠢(うごめ)く

時を刻む

地球は回る

全ては当たり前に 変易する

揺らぎの中で 朝はくる




sa_23_0913.jpg
ー金沢市 浅野川/東山1丁目(AM.7:10)晴れー
posted by JUNICHI ICHIMURA at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年09月12日

「 朝の散歩 2023_0912 」






歩いてゆく為の 目印がある

定められた 道がある

何気ない日々も

必ず進むべき道の 道標は隠されている

無風の中に起きた そよぎに気付かされ

曇り空の中の一瞬の煌めきに 心は踊る

人は何かに導かれている




sa_23_0912.jpg
ー金沢市 広坂(AM.7:06)晴れー


posted by JUNICHI ICHIMURA at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年09月11日

「 壊れてる 」






「 暑中お見舞い申し上げます・・? 」




秋になってもこの時候の挨拶ができてしまうほど、今年の夏は異常のまま続いています。
これから毎年こんな夏を迎えることになるのでしょうか?
いや、エルニーニョだかナニーニョだかが起きると極端な気候になるんでしょうから、場合によっては寒い夏も巡ってくるのかもしれません。

明らかに地球が壊れてしまっている。

いや、壊れているのは地球だけじゃなくて、人間も壊れている。
地球という限られた空間の資源、自然の中で、自国のこと我が身の権力を守ることのみを目的としている輩がいる。
今でも15世紀あたりの天動説の時代を生きているような輩達。
沈没しそうな船の中で、銃を撃ち合い、火器を使えばどうなるのか?
いずれは自分にもその炎は返って来るし、その船に乗っている限りは沈没して海の藻屑となってしまうのです。
沈みそうな船をどうやったら持ちこたえさせることができるのか?
それを乗組員全員で考えるのが普通の行動だと思うのです。

この日本も沈みかけていいる船のように感じます。
食料自給率は38%、資源やエネルギーもなく、今や世界に誇った産業も時代遅れ。
円安の対抗手段として金利を上げようにも、国債の借入額も増えてしまうからそれもできない。
防衛費が増大したお陰で、その予算を確保しようとし、更に原油への補助金、子育て支援のための予算その他の政策を考えると、金が足りなくなるからまた国債に頼り借金が増える。
ますます金利を上げることができなくて、円安が進み国は貧乏になる。
負のスパイラルなのです。

政権への献金をする古い産業への優遇策ばかりをするから新しい産業が生まれて来ない。
未来への投資が出来ない。結果世界からどんどん遅れてゆく。

先日から世間を騒がせているある芸能プロダクションへのマスコミの忖度。
本来マスコミってのは、権力を監視する為のものでもあったと思うのです。
この事件を考えるに連れ、国の最高権力へのマスコミの忖度も、この国を悪い方向へ導いている要素の一つだと感じます。

いつまで経っても秋が来ない。
そんなイライラについ不満を書いてしまった。


kowarete.jpg


pos_cm.jpg
https://jiashop.thebase.in/items/60002186
https://jiashop.thebase.in/items/60004456
https://jiashop.thebase.in/items/60004441
https://jiashop.thebase.in/items/60004419

syuppan_cm02b.jpg

posted by JUNICHI ICHIMURA at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年09月08日

「 朝の散歩 2023_0908 」





澄んだ鏡と 濁った鏡

手元にあるのはどっちの鏡?

見栄や 妬みで濁った鏡

そこに映る姿は 醜く自分を歪ませる

自分を美しく見せる鏡

それは 感謝の気持ちで磨かれた 鏡






sa_23_0908.jpg
ー金沢市 中の橋/主計町(AM.6:50)曇りー






posted by JUNICHI ICHIMURA at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年09月06日

「 朝の散歩 2023_0906 」







隠れているつもり

見られてないつもり

見て欲しい時には 無視され

見られたくない時に 注目される

世間の目は 天邪鬼




sa_23_0906.jpg
ー金沢市 東山1丁目(AM.6:39)曇りー
posted by JUNICHI ICHIMURA at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年09月05日

「 朝の散歩 2023_0905 」






穴の中に潜んで 外界を覗く

気配を消せば

往来をゆく人達は こちらを伺うこともない

そんなマジックミラーのような 快感

誰にも邪魔されずに 策を練る

外に出る準備は整いつつある





sa_23_0905.jpg
ー金沢市 木倉町(AM.6:57)曇りー


posted by JUNICHI ICHIMURA at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記