考えよう。水のこと。命や自然のこと。
普段当たり前に生活していると、あまり考えないですよね。
自分もそうです。
思いっきり深呼吸できる朝の空気。
水道をひねると、当たり前に出て来る美味しい水。
そして、自然の恵み。
広い地球の様々な国の中で、これだけ恵まれた環境にいられる事を感謝しなくてはならないんですよ。本当はね。
そして、一人一人がこの環境を守る努力も必要なんです。
一年に一度、再認識させられるこの日。
今年も「ざぶん賞」の季節がやって来ました。
http://www.zabun.jp/index.html
全国の小中学生から、水や自然に関する作文や詩を公募して、優秀な作品にプロの画家やイラストレーターが挿絵を描く、コラボレーションイベントです。
11月28日(金)から30日(日)までの3日間、展覧会が開かれます。
例年とは変わって、会場は石川県立美術館の広坂別館です。
美術館と同じ敷地内の坂を少し下ったお隣の小さな建物です。
表彰式には全国から受賞した子供達が参加します。
お近くの方、機会のある方は是非ご覧頂きたいと思います。
●この作品は2007年に自分が担当した作品です。
今年の作品は会場で是非。

