2015年01月26日

「黄色の花」





花咲く時期は、それぞれに。




今日の天気予報では、最低気温が4度でも、最高気温が14度になる予報。
4月上旬並みの気温らしいのです。

そんな予報を聞いて、久しぶりに裏庭に出てみると、甘い香り。
庭に植えてある蝋梅(ロウバイ)の花が満開です。

グレーの冬の風景の中にも、遠慮がちに可愛い花が咲いています。

夏の光溢れる季節には目立たない平凡な木でも、雪と寒さで尖った季節に、温かさと一瞬の安らぎを分けてくれる。

それぞれのお役目、それぞれの人生。

kiiro_hana.JPG

picture book_cm.jpg
posted by JUNICHI ICHIMURA at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年01月19日

「弾切れ」







補充するのは「感動」






ここ金沢はこのシーズン、ほとんどグレーな風景を見ることになります。
そのグレーな風景が濃かったり、薄かったりの違いくらいでしょうか。

たまに見えるお日様が何だか宝物のように感じたりもします。

今年の冬はまだまだこれからが本番なんでしょうが、いったいどうなるんでしょう?
通常は1月2月は一番雪が多い季節です。
でも、今シーズンは昨年12月に大雪が降りました。
まだこれ以上降るのかと思っていたら、あるテレビのお天気解説で、今年の春の訪れは以外と早いのではないかと言う予想。
なんでも、早くに寒波が大量に押し寄せたから、もう弾切れになるんじゃないかって事なんですね。

まさか、寒波に弾切れがあるとは知らなかった。

こうやって、「春」という文字を見るだけでもなんだか明るい気分になります。

グレーな風景に少しずつ淡い色が着いて、やがて彩度の高い色が点描画のように増えていく。

そんな景色が待ち遠しいこのごろ。

人間にも弾切れはあるんだろうか?
などと考える。

tamagire.jpg

picture book_cm.jpg
posted by JUNICHI ICHIMURA at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年01月12日

「夢2015」






成人の日ですね。





成人の日には、決まって「将来の夢」と言うキーワードが出て来ます。

先日テレビのあるバラエティー番組に出演していたある芸人さんの言葉です。
まあ、半分はギャグのつもりなんでしょうが、「夢なんて持たんでええ。たまたま成功した人間が、夢を持って願い続ければ、必ず夢は叶うなんて言うけど、実社会はジャングルや。人が嫌がることをやるのが仕事や。大人が子供にそんな甘いことを言うもんやない。」と言った風なことを言って会場の爆笑を誘っていました。

一理あるとは思います。

一生頑張っても、その夢を叶えられない人がほとんどなんですから。

「夢」と「目標」はどう違うか?
自分なりに考えてみました。

・自分にとって、楽しいと感じる事を成し遂げるのが、「夢」

・苦しくても、我慢して突き進むのが「目標」

「目標」のその先に「夢」がある。

yume2015.jpg

picture book_cm.jpg
posted by JUNICHI ICHIMURA at 11:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2015年01月05日

「美味しい時間」







お正月。





一年でこの日だけと言ってもいいのではないでしょうか。
家族みんなが揃って食事をし、会話をする。

ウチの場合は、弟家族も揃って宴会をするので、特にそう感じます。

子供達もみんな成人してしまうと、それぞれにスケジュールがあって、特に長男なんかは県外に住んでいるから、滅多に家には帰らない。
たまに帰って来ても、あとの2人も揃っての食事ってのは珍しい。

食事をしながらの会話が楽しいからなのか、会話をしながらの食事が美味しいからなのか?
とにかくアッと言う間に時間が過ぎて行きます。

未年。

羊は群れをなすところから、「家族の安泰」を表すそうですね。
また、いつまでも、その「平和な暮らしを続けることができますように」と願う意味も込められていると聞きます。

今年も山あり谷ありでしょうが、この小さな幸せの価値を忘れずに。

今年も頑張ろう!

oishii_ji.jpg

picture book_cm.jpg
posted by JUNICHI ICHIMURA at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記