2015年10月19日

「友達」







現代人はやたらと友達が多いのですが・・・。







snsをやってる人の中には、友達が何百人も何千人もいる方もいらっしゃるでしょうね。
そんな形式だけの「友達」は置いといて、その「友達」の定義を考えてみました。

辞書で調べると、
【友達】
@多くの友。A友。友人
とあるので、「友」を調べると、

【友】
@常に親しく交わる人。友だち。A志を同じくして親しむ者。
とあります。

確かに、常に親しくするには、志す事も同じでないと常には会わないですよね。
それが義務ではなくて、会って話をしたいと思うような関係でないとね。

ってことは、片方が友達だと思っているだけでは「友達」ではないわけで、お互いに「友達」だと思っていなければいけません。

「仲のいい友達」って言葉をよく使いますが、じゃぁ「仲の悪い友達」っているのか?
この場合「仲のいい」は単に修飾語でしょうから、「仲の悪い友達」って言葉は成り立たないんでしょうね。

お互いに尊敬できて、会っている時にはいい空気が流れる。
また会いたいとお互いに思える。
そんな関係が「友達」なんでしょうね。

60年近く生きて来て、そんな「友達」は何人いるんだろう?
自分ではそう思っていても、片思いの場合もありますからね。

恋愛関係なら、お互いに確認するんでしょうけど、「お前、俺の友達か?」って聞くのも変です。

自分が「友達」と思っている人が、相手も「友達」と思っていてくれたとしたら、それも幸せの一つ。


friend.jpg
gob_cm02.jpg
posted by JUNICHI ICHIMURA at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記