2017年01月16日

「 ゴム長 」






優先順位が変わってきた





昨日、人生で初めてデパートの中をゴム長靴を履いて歩いた。

ここ数日で積もった雪の中、カミさんと金沢の繁華街の片町に買い物に行く事になったのですが、日曜は駐車場へ入る列が混むだろうし、待つのが嫌。歩いたところで2〜30分。となると、歩いて行こうかってことになる。

ところが、この積もった雪と融雪装置で水溜りができてる道を普通の靴やスニーカーで歩くのは水が染みるし、歩きにくい。
だから、ゴム長でってことになる。

この雪国に長年住んでて、完全防水の靴を持ってないのも珍しいのかも知れませんが、普段の移動はほとんど車だし、そんな靴が必要なのも一年のうちの2〜3ヶ月ほど。だから買う気がしないのです。

若い頃は多少水がしみても、ゴム長靴なんてカッコ悪いと我慢して普段の靴で歩いたものですが、これは年齢のなせる技なのか、多少の恥ずかしさは心の片隅にあるものの、以外と平気で高級店が並ぶ館内も歩けた。

ファッションってのは、端から見ると一つの風景にもなるわけだから、TPOが大切なのは分かってるんですけどね。

寒さを感じながら、冬を感じながら、雪道を歩く楽しみ。
そっちの価値の方を優先してしまう。
そんな歳になったってことでしょうか?


gomunaga.jpg

mizutama_cm02.jpg
gob_cm02.jpg
posted by JUNICHI ICHIMURA at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記