2017年07月10日

「 勉強中 」






子ども達も全員親離れしたので・・・。





以前から犬を飼いたいと思ってました。
でもその前に犬の事を勉強しなければと思い、手始めに買った本がこれ。
「シーザー・ミランの犬と幸せに暮らす方法55」

カリスマドッグトレーナーのシーザーミラン氏が書いた本です。
写真を見て思い出したのですが、そう言えば昔テレビでもお顔を拝見したような。

仕事の合間にちょこちょこと読み始めたばかりなので、感想を書くまでは至ってないのですが、自分が理想と思う考え方と方向性が合っていると感じました。

・犬は人間が喜ぶ感情を感じて、自分も喜びを感じると言う事。
・リーダーは人間でなくてはいけないと言う事。
・感覚情報が脳に伝わる順番は、人間が「視覚」が一番なのに
 対して、犬は「嗅覚」だと言う事。
・犬は瞬間を生きているって事。
・本来は野生の動物だと言う事。
・犬は、人間のエネルギー(+も−も)を敏感に感じ取ると言う
 事。

取り敢えずはそんな内容を勉強中です。

以前から自身で思っていた事なのですが、「犬」は「犬」として生きて行くのが幸せなんだと思う。人間の価値観で、人間に当てはめて生活させてしまってはストレスがたまるのではないかと。
その考え方は間違っていなかったんだと確信しました。

意識しなくても犬が寄って来る人もいれば、一目見ただけで犬が逃げ出す人もいるのには理由があることも書いてあります。

「パック・リーダーとして成功する人は、人としても成功する」って一行にそれは繋がるんですけどね。

理想としては、例え小型犬でも軍用犬や警察犬のようにしつけたいと思っているのですが、これは飼い主次第ですね。
散歩の時も、決して飼い主の前は歩かない。
そんな姿を夢見ているのですが、簡単ではないのでしょうね。

飼うとなれば、家族の一員です。
ここは慎重に考えたい。


benkyotyu.jpg


mizutama_cm02.jpg
gob_cm02.jpg
posted by JUNICHI ICHIMURA at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記