準備し、努力した人間にしか、達成感は与えられない。
こんな事を書いて、自分を褒めてるんじゃなくて、その逆なんです。
21.0975 km
何とか完走しました。
昨日行われた、金沢ロードレースのハーフマラソンの部
冬場の運動不足の中、初めて経験する距離です。
10kmは走り慣れてるんで、20kmも完走はできるだろうと少し安易に考えていたこともあるんですが、10kmと20kmじゃぁ全然違う。
その距離が倍以上に感じます。何度歩こうと思ったことか。
・5km 緊張しながらゆっくりと
・8km 以外と調子がいい。スピード上げる。
・15km 足が痛い。どんどん追い越される
・17km 足が前に出ない!歩きたい!
・競技場 ええっ!まだここ一周走るの・・・
こんな調子で、かかった時間は2時間5分57秒。
カミさんも5分ほど遅れて、無事完走。
今大会のゲストが高橋尚子さんで、2時間以内に帰ってくれば、ハイタッチができたんです。
競技場に入った時には、ハイタッチしてる彼女の姿が見えた。
しんどいながらも「ラッキー!」と思ってたら、ゴール手前まで行くと、もう彼女の姿はない。
いかにこの一周に時間がかかったかが分かるでしょう。
その後も今朝も、ほとんど怪我人状態で、足の痛みが尋常じゃない。
達成感も感じられない。
なんでこんなシンドイことをしなきゃいけないんでしょう。
そう言いながらも、今年11月の金沢マラソン(フルマラソン)にエントリーしてる自分がいます。


私なんかには、考えられない事です。
次は、今年11月の金沢マラソン42.195kmに
挑戦ですか、脱帽です!!!
いやいや、やっとやっとです。
この状況では、42.195kmなんて人間業ではないと感じてます。