東山にある 観音院
ここで年に一度この時期に、四万六千日の儀式が行われます。
昨日はその日。
この日に参拝すると、四万六千日分のご利益を授かるとの言い伝えがあります。
踏み板を一つ一つ足の裏に感じながら
順に幾つもの仏像に参拝。
本堂内では参拝者の願いが書かれた護摩木が焚かれ
この世とあの世、そして仏の世界が入り混じったような空気感が漂います。
祈り 願い
多くの人のそれが渦巻く空間
厄よけのトウキビ(トウモロコシ/一本500円)を買って帰り、家の軒先に飾ります。
ここ東山一帯では、ごく普通の光景です。

