こんな寒い中で・・・。
朝の散歩で家を出ると、目の前の小公園にある小屋根の付いた休憩場で会話に勤しむ数人の老人達に出会います。
今の季節は気温がマイナスになる事もあるのですが、自分が出掛ける6時40分以前から集まっている様に思います。
自分の事として考えると、こんなに寒い屋外で、ワザワザ長時間に渡って居続ける意味が分からないのですが、老人達にとっては寒さよりも人と話す事の方が重要なんだと言う事なんですね。
年齢を重ねると知り合いや友人はどんどん減って行き、特に一人暮らしの老人にとってはある意味食べる事より人との繋がりが重要になって行くのだと思います。
人は一人では生きて行けないのです。
必然として繋がりを求める。
SNSで繋がることが当たり前になってしまった現代の若者達は、老人になっても同じ繋がりを求めるのでしょうか?
それとも偽の繋がりから覚めて、本当の繋がりを求めるようになるのでしょうか?
一方、今では仕事でも、実際に会って打ち合わせをすることが少なくなりました。
その分、遠くの方との仕事もし易くなったのですが、要はメールで用件だけを書いて送る方が楽なのです。
人のストレスの中で、他人との会話が高い位置を占めるようですからね。
実際に会って話しても、ストレスが溜まらない関係。
それが本当の友人。
それは、面と向かってコミニュケーションして、触れ合ってでしか出来ない関係。
老人の姿は、本来の人間対人間の姿を映し出しているように感じています。


https://www.artandselection.net/junichi-ichimura

https://www.ttrinity.jp/shop/j_ichi_shop/