2023年04月10日

「 スポーツ? 」





これじゃぁ壁がなくなってしまう。




先日のWBCでは興奮し、楽しませてもらいました。
人が自身を究極まで追い詰めて、その能力を解放する姿は美しく、感動的なのです。

でも最近ちょっと気になることがあります。
スポーツの定義が最近おかしいんじゃないの?って思うのです。
例えば、次のオリンピックで新しく採用された「ブレイキン」
これは元々「ブレイクダンス」って言われていたもの。
そう、ダンスなんです。
これがスポーツなら、社交ダンスもスポーツです。

あと、「Eスポーツ」って言うカテゴリーもあります。
デジタル画面上でスポーツやレーシングなどを競うことを、スポーツって言ってしまう。
しかしこれは「ゲーム」です。
これをスポーツって言うなら、将棋やチェスもスポーツです。

全身を使って描く巨大アートも、そのうちスポーツって言ってくるんじゃないか?とさえ思ってしまう。

せめてスポーツの定義として、「全身の筋肉を使って対戦相手との駆け引きがあり、明らかに勝ち負けが分かるもの」
として欲しいと思うのは自分だけでしょうか?

なんでもかんでも拡大解釈をしていくのは、日本の今の政治にも似ているのですが、最近のオリンピック事情を見ていると、一部の人間の利権にも関わっているのかなと思ってしまいます。

そんなことに関係なく、今年も大谷選手は絶好調。
選手はその場その時に自分のベストを尽くすだけ。
自分も「スポーツ」観戦を楽しみたいと思います。


sports?.jpg

pos_cm.jpg
https://jiashop.thebase.in/items/60004419
https://jiashop.thebase.in/items/60002186
https://jiashop.thebase.in/items/60004456
https://jiashop.thebase.in/items/60004441

syuppan_cm02b.jpg


posted by JUNICHI ICHIMURA at 11:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
五輪は「ぼったくり男爵」という言葉が象徴するように、一部の階層の人間が金を稼ぐための方便にすぎない。金儲けさえ出来ればスポーツの範疇から多少逸脱しようが全然構わないと思っているのでは?民衆がその戦いに熱狂してお金をバンバン払ってくれればそれでOK!のろくでもない世界。
「醜悪じゃ!!」←荒木調で。
Posted by 〇〜くぼ at 2023年04月11日 14:32
○〜くぼさん、コメントありがとう。

そうなんよね。
一度組織を解体しないと、真のスポーツの祭典にはならんと思う。
人間は欲深い。
Posted by イチムラ at 2023年04月11日 14:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190280649

この記事へのトラックバック